お知らせ
2021-02-17 00:00:00
使用楽器について
出張ピアノでレッスンが可能な、楽器の種類についてご説明いたします。
*お子さまは導入期に限り、一部のキーボードを可(△)としました
*お持ちの楽器で演奏できる曲のみのレッスンをご希望の大人の方も、キーボードを可(〇)としました
望ましい条件は、
鍵盤が88鍵あること と
持ち運び式でないこと です。
以下、図でご紹介いたします!
グランドピアノ◎ アップライトピアノ◎
電子ピアノ◯ ※キーボード(子△大〇)
習い始めのお子さまでも、レッスンでは中心のドの位置や高低を覚えたり、
講師が一緒に伴奏を弾きながら進めていくので、
88鍵盤ある着席型の楽器が望ましいです。
しかし、続くかどうか分からない段階で大きな買い物をするのは、、、というお気持ちも大変よく分かるので、
お子さまの場合は 導入期のみ 、※一部のキーボードでもレッスン開始可としました。
導入期がいつまでか、については体験レッスン時にお話できればと思います。
※鍵盤数、仕様によりレッスンが難しいキーボードがございます。お問い合わせ時にご相談ください。
2021-01-20 20:00:00
使用教材について
ピアノが初めての生徒さんは体験レッスン後、他教室から移動してきた生徒さんは数回レッスンした後、
今後どの教本を使うのがベストか、一人ひとりじっくり考えます!
他教室からの生徒さんの場合、今までの教本で使える物は使います◎新たに教本を追加したほうが良いなと思ったら、保護者の方にご相談します。
教本は
①こちらで用意し、後からお代をいただく か、
②Amazon primeなどご利用の場合、リンクをお送りして直接ご購入いただく
どちらかで購入いただいております。
ご兄妹でも、注意の書き込みがありますので一人1冊ずつご用意いただくのがベストではありますが、
全ての本を2冊揃えていくのが大変な場合、共有できる本はその選択肢もご提案しています。(指の体操の本「バーナム ピアノ テクニック」など)
その場合は注意書きやまるつけの色をそれぞれ決めてもらっています✐
2021-01-17 21:00:00
鍵盤の除菌
昨日、グランドピアノの調律日でした♩
コロナ禍になって初の調律。
やはり調律師さんも外からいらしてくださるので、帰られてからはピアノのお部屋に掃除機をかけて、ドアノブやスイッチ、床をせっせと除菌しました…!(いつもとても綺麗に片付けてくださるのですが)
ただ1番調律師さんが触っているのは
ピアノの鍵盤!
鍵盤の材質はアルコール成分でひび割れを起こしてしまうことがあるので使用できません×
今まで使っていたクリーナー、除菌効果はないし…と色々調べてみたところ、こちらのクリーナーを見つけました♡
教育楽器販売株式会社の「キークリン」です。
島村楽器さんのブログによると、全ての鍵盤素材で使えるクリーナーだそうです。
私の家のグランドはYAMAHAのC3で、白鍵にアイボライト(人口象牙)、黒鍵に黒檀調天然木を使用しているのですが、念のため確認したところ、どちらもOKとのこと◎
そして今のご時世大切な
【プラス除菌】と書かれています!
出張ピアノでお邪魔する際は手を洗ってからレッスンを行っておりますが、このご時世、鍵盤の定期的な除菌は大切かもしれません…!
よい買い物でした(*^^*)